【無料オンライン開催】※企業人事担当者様向け募集説明会_南信州・飯田の魅力ある地域資源を活用した“新・観光ビジネスモデル”共創プログラム

日 時:令和7年7月10日(木)15時半〜
方 法:オンライン開催(Zoom)
参加費:無料
※申込はこちらから

▪️民間企業の人事担当者様にご案内したい「越境体験」の機会

越境学習は、“会社の外に飛び出す”学びの場です。
異なる価値観や社会課題に触れることで、視野が広がり、思考が柔軟になり、行動が変わります。

正解のない世界で、自分の頭で考え、動ける社員が、これからの時代、最も会社に貢献する人材になっていきます。

「机の上では育たない人材」をどう育てるか。

越境は、キャリアに火をつけます。
企業にも、社員にも、変化を持ち帰る、熱い学びの機会をご提供いたします。

▪️舞台は、南信州・長野県飯田市
ミッションは、市の政策課題を踏まえた“新・観光ビジネスモデル”を共創すること

長野県飯田市は、30年にわたり農家民泊やエコツーリズムを推進してきた地域体験の先進地であり、
地域資源を活かしたローカルブランド(例:南信州シードル)の創出にも積極的に取り組んでいます。

今後は「民泊」「農業体験」「歴史」「食」などを結び付けた“滞在交流型観光”の新ビジネスモデル構築を目指しています。

その実現に向け、本プログラムでは都市部の企業人と地域の行政・民間が連携し、新しいアイデアを取り入れた地域密着型の事業を創出します。

将来的には、「地域活性化起業人」や副業・越境出向の仕組みと連動させ、
地域と企業人とのマッチングも視野に入れています。

↓いいだツーリズムビジョン (令和7年2月25日策定)
https://www.city.iida.lg.jp/uploaded/attachment/73946.pdf

▪️民間企業と自治体が共同して実施するワークショップとは?

以下のスケジュール(案)でプログラムは進行してまいります。

オンラインと現地での視察・交流などを組み合わせ、
体験型のワークショップとして価値の高い内容をご提供いたします。

また、ワークショップ終了後は、国の制度を活用した自治体との副業や出向等の選択肢もございます。

▪️御社内にこのような人材がいらっしゃれば迷わず説明会へご参加ください

説明会では今までプログラムに参加された方のご感想や取組内容などをご紹介させていただきます。

【こんな方におすすめのプログラムです】
• 自社のノウハウやスキルを、地域での課題解決に活かしたいと考えている方
• 定年後やキャリア後半に「地域社会と関わる」新たなキャリアを模索している方
• 人との関わり・学び・実践を通じて、サードプレイスを見つけたい方

▪️今回の事前説明会では…

・長野県飯田市における実施プログラムの概要
・他自治体での事例紹介
・当法人が行う各種支援の内容
・(参考)地域活性化起業人の制度概要

などについて、当法人代表理事の森田より丁寧にお話させていただきます。

オンライン開催・参加費は無料です。
ぜひ、社内人材への越境学習の機会をご検討ください。
あなたのご参加をお待ちしております。

▪️開催日時・申込について

日時:7月10日(木)15時30分〜16時
方法:オンライン開催(Zoom)
参加費:無料
主催:一般社団法人公民共創サードプレイス推進機構
ホームページ ▶︎ https://koumin-kikou.org/about/

申込方法:申込みページ(Peatix)下部の「チケットを申し込む」ボタンをタップし、必要な項目を入力して下さい。返信メールにて、当日のZoomリンクを送付させていただきます。