#公民共創

お知らせ
追加開催!「入札王」と共同開催にて、適正な事業管理に関する無料セミナーを実施します!

今年6月に実施した、「入札王」と共同開催での「適正な事業管理」に関する無料セミナーですが、好評につき追加開催が決定いたしました。※入札王の会員様向けセミナーです。 ■セミナー名: 行政委託事業の適正な事業管理(基本理解編 […]

続きを読む
お知らせ
長野県・千曲市様より「令和5年度(仮称) 屋代スマートIC関連地域活性化起業人受入れに向けた企業説明会」を受託しました。

千曲市では、「千曲市総合計画」「千曲市都市計画マスタープラン」等、市の上位計画に位置付けられた、上信越自動車道へのスマートインターチェンジ【(仮称)屋代スマートIC】新規事業化を見据え、その近傍において高速バスを中心とし […]

続きを読む
外部交流・キャリア開発支援
リエゾン型人材

地方自治で「共創」がトレンドになっています。公民連携に関する相談・提案の総合窓口機能として、様々な名称の「公民連携デスク」が各地の自治体に設置されており、中でも大阪府が設置した「公民連携戦略デスク」と、府内市町村が設置し […]

続きを読む
外部交流・キャリア開発支援
「公民共創」に想うこと

弊機構名にも使っている「公民共創」という言葉。この言葉に拘りたかった理由がいくつかあります。 そもそも、似たような言葉である「官民連携」や「公民連携/協働」等と一体何が違うのか?というのは少なからぬ皆さまが疑問を持たれる […]

続きを読む
外部交流・キャリア開発支援
「問いの辞典」SOUNDカード

ーAUTHENTIC WORKS社の「SOUNDコーチ養成講座」を体験してー 「SOUNDカードって何?」 S:Status・・・現状の見える化と安全な場づくりO:Outcome・・・ビジョン・アウトカムの共創U:Und […]

続きを読む